Fly Fishing Shop
 Expert Advice and TOP-of-the-Line Gear Hermit フライフィッシングの世界へようこそ   TOP

DYNA KING


ダイナキングは一番指示の熱いバイスですが、市場価格が安定せず価格が乱高下。現在の販売価格はUSAに近い価格で頑張っておりますがペディスタルバイスは重いので国際送料が尋常じゃありません。ちなみにUSAは国際郵便に船便が無くなったので、輸入する時の送料は消費税と通関税で毎回合計10万円オーバー。小さな釣具屋には輸入が難しい時代になりました。最近は輸入業者に任せてそちらからの入荷になりますので、一度なくなると入荷に時間がかかりますことをご了承ください。

※現在ダイナキングのバイスは細かな点でマイナーチェンジされている部分がありますので、写真とは若干異なる場合がございますので、ご了承下さい。

などの頭文字をクリックすると、そのバイスの特徴を見ることができます。

※利益がギリギリのため為替や周りのお店の価格が変動すれば、価格も急遽変わることもございますのでご了承ください。

Item
ハーミット 価格
DYNA KING
プロフェッショナル ペディスタル 

ジョーが太く、フックサイズを選ばないバイスです。角度は30度と90度の所で止まるように溝が切れています。ダイナキングの定番のバイスで、タフなバイスと申しておきましょう。私がお店で使っているものもこのバイスで、写真はお店で使っているモデルを写しました。中央に見えるグリーンのアルミプレートはメッツのハックルゲージで、別売です。ベースの重さ、安定感、フックサイズを選ばないなど、一生もののバイスとなるでしょう。交換用のミッジジョーは別売であります。

※ボビンハンガーは輸入時期によりついていたりついていなかったりします。現在は付属しておりません(もっともボビンハンガーはあまり用途はありませんが・・)。

DYNA KING
キングフィッシャー ペディスタル 

2003年から加わった廉価版モデルキングフィッシャー。シャフトはねじ込み式で、アングルは固定の30°。シャフトは左右に動かきませんがそれ以外の機能はシンプルでいて十分。コンパクトだから車に忍ばせておくのにもよし。価格はダイナキングの中で一番の値頃感。


DYNA KING
スクアイヤー ペディスタル

タイイングアングル30度固定の、もっともシンプルなバイス。アングル部にはマテリアルクリップつき。写真はデラックスタイプなのでアーム(マテリアルを避けておくためのもの)がついていますが実際はついておりません。ちょっとリッチな入門用としてオススメできます。

このバイスの存在が半端になってきたので、今後のストックは少な目です。

DYNA KING
バラクーダ ペディスタル

ローターリー機構がついたペディスタルバイス。フライフックを水平に保ったまま、360度回転するので、ニンフのレッグやス-ロットハックルの取り付け、または反対側の確認作業が容易に出来ます。ロータリー機能の付いたバイスにはレンゼッティのバイスもありますが、フックのホールド感はこちらの方が上です。機能は十二分。ただし、ペディスタルのベースが大きいため、コンパクトなスペースでしか巻けない人には、プロフェッショナルがオススメです。